すばるくんのソロコンですが、お声をかけていただけて、大阪公演の方に行けることになりました(感涙)。本当に嬉しくて、ありがたくて・・・。嬉しくて、普通にしていても顔がにやけてくる状態です。本当にありがたいです。
昨日の少年倶楽部プレミアム、私はまったくのノーマークだったのですが、テレビ・雑誌関係のチェックが私より甘く、基本レギュラー番組以外は自分ではチェックしない妹が珍しく大体の内容を知っていてDVDに録画しておいてくれたので、自分も見ることができました。そうしたら、三兄弟の曲(「オニギシ」)とすばるくん&国分くんのセッション(「ミスタートラベリングマン」←日本人らしくカタカナで書いてみました、そういうことになっています)の両方がフルで流れて、コメントも、三兄弟としてとソロとして2回流れるという、すばるくんファンにとっては思いのほかおいしい内容で嬉しかったです(あ、テーマは過去の「プレミアムショー」のコーナーの中からリクエストを元にいくつか選んで、フルもしくは部分カットでもう一度流すというもの)。そういえば、プレミアム放送1周年か何かの、今回同様ゲストで長瀬くんが出た総集編のときも、何回か映像を流してくれたり、スタジオトークで触れてくれたりして(すばるくんの話題になるときの入りが毎回、国「渋谷くんが・・・」長「ああ、すばるねー」と、トータルでフルネーム言ってくれたのがなんか嬉しかったです)、かなりおいしい扱いをしてくれたんですよね、もう私はNHKさんには何も文句は申しません(まあ、基本、文句があるのはF1絡みでフジテレビさんくらいですから)。あ、でも、一つだけ。関ジャニ∞だけグループ全体の映像がなかったので、すばるくんのセッションの代わりに「Eden」でも良かったなあと思います(実際、自分はセッションの話になったとき、「Eden」をやるものと思っていました)。
今回のプレミアムでVTRコメントでの短髪すばるくんとリクエスト映像での長髪すばるくんを直で対比して見ることができましたが、短髪すばるくんのほうが若く見えますね、いや、わかっていましたが、直で対比してみると一目瞭然で、本当に髪を切って良かったなあと思います。もうしばらく、今の髪型を維持してほしいです。コメントとしては、やはり三兄弟のコメントの方が面白かったけれど(すばるくんは内容よりも話しているときのはにかんだ感じの顔が可愛くて、そっちが印象に残っています)。横山くんの話はやっぱり面白い。
それ以外でもう一度流してくれて嬉しかったのがキンキ・キッズの「愛のかたまり」とヒガシ(withMAD)の「アンダルシアに憧れて」で、しかも両方フルだったので、それが残せてよかったです。「愛のかたまり」は本放送を見逃したのでハイビジョンが見られる母親に再放送の録画を頼んだのですが、ものすごく努力してくれたんだけど録れなくて見ることができなかったので、嬉しかったです。歌は剛くんが大船観音(超ローカルネタですみません)みたいな髪型だった「堂本兄弟」での歌の方が上手だったけど、こちらは2番もしっかり聞けたので良かったです。あれはでも、あれですか、サビの部分は、二人のユニゾンに録音した高音のハモリを乗せているんでしょうか。なんかそういう風に聞こえたんですけれど(1回しか聞いていないから自信ないですが)。←高音のハモリはコーラス担当が別にいてその人がやっているみたいですね、もう一度見直してみたところ。
私はこの曲を最初に聴いたのは、少クラ(プレミアムじゃない方)の赤西くんと亮ちゃんバージョンなんですけれど、彼らのはBメロから完全に2部でハモっているんですよね。それがすごく良かったので、本家本元もそれで歌ってくれたらなあと思っていたのですが、堂本兄弟バージョンも確かサビかBメロのどちらかがユニゾンだったし、今回もサビがユニゾンだったからちょっと残念。いや、正式バージョンはどういうのか知らないので、余計なことは言うべきではないですね。剛くんの「日々が愛のかたまり~」(歌詞違ったらすみません)の歌い方がすごくツボです、これ。
「アンダルシアに憧れて」は、本放送でちらっと見たときに、曲の途中から入ってくるジャニーズジュニアのMADの子たちのダンスがすごく気に入ったので、ちょっと録画しておきたかったのですよ。本放送のときは曲の途中からながら見で見たので誰がバックなのかわからなかったのですが、ダンスがジャニーズにしては非常に上手く見えたのでてっきりジャニーズではないと思ったくらいです。もう一度しっかり見直すと、ところどころにジャニーズクオリティが見え隠れしているのがわかりましたが、それでもやっぱり上手いしかっこいいと思いました。ヒガシの若さもすごいです、いろいろな意味で。
長瀬くんは歌うときの声質が一定で、安定感があって上手に聞こえます。この人はどんどん歌が上手くなっていると思います。あと、V6の坂本くんの歌もちらっと聞けましたが、やっぱりこの人は上手いし、声がすごくかっこいい。この人と国分くんとのセッションがあっても良かったのになあと思います。かなり聞いてみたい。
初めて聞いたのでは嵐の2曲目がクールで良かったです。なんか振り付けがジャニーズっぽくないですね、外国のボーイズバンドっぽい。なんとなくインシンクを思い出しました。
次回のゲストがマルちゃんということで、とても楽しみです。
最後にちょっとだけオリンピックネタを。アテネ五輪のときの女子体操におけるマイMVP(なんのMVPですか)、ロシアのアンナ・パブロワちゃんの種目別(跳馬と床)の演技を、昨日リアルタイムで見られて嬉しかったのですが、嬉しかったのはそれだけ。跳馬の2回目でノーポイント(理由は説明されなかったのでわかりません)、その心理的影響も少なからずあったでしょう、そのあとの床運動でも着地でひざをつくなどのミスがあって、両種目とも出場選手の中で最下位に終わってしまいました。問題の跳馬2回目は本人もちょっと自信があったんじゃないかと思われるだけに(採点の結果を待つ間の表情を見ると)、本当にかわいそうでした。基本的に仮面をかぶっているかのように無表情な彼女の、結果が出てノーポイントだとわかったときのかすかな表情の曇りと心なしか赤くなった目がなんか忘れられないですね。感情がないかのように無表情な顔の中で唯一あの強い目だけに感情が表れる、その顔がすごく印象に残るんですよ、まあ、顔立ち自体、ものすごく整った美少女だから、それだけでインパクトはありますが。美少女とか書きましたけど、やっぱり4年もたつと大人になりますね、大分あどけなさが消えて、眉毛の色も薄くなって、氷のような冷たさを感じる美人になっていました。
今回女子体操を見たのは結局この種目別の2競技だけだったんですけど、ちらっと見た限りでは、やっぱりロシアとルーマニアが2強ですね、美少女度の。アメリカが最近ちょっとこう気さくな感じで(遠まわしな表現)。実力は相変わらずすごいですが(いや、大事なのはそっちだから)。
最近のコメント